札幌のトイレ・内装・お風呂場のリフォームのことなら

▼ 求人情報

株式会社 葵創建

受付時間 火?日 9時?17時

葵創建スタッフによるブログです。



2019/09/29 [ブログ]
中央区戸建リフォーム完成

今月上旬より進めてきました中央区戸建住宅リフォーム工事

スムーズに工事が進み、着工から20日間程度での完了です

きれいに使われていらしたこともあり工事そのものも当然ですが

美装も非常に施工しやすかったですね


T様邸新築住宅工事もいよいよ造作工事が開始しました

屋根板金施工まで天気が持ってほしいところです


S会社様よりご依頼の倉庫内の作業台製作

天板は機能性を考えアイカ面材仕上げ

木材部分はオイルステイン〜ウレタン塗装仕上げ

無事に納品できました


2019/09/17 [ブログ]
A様邸新築工事着工 戸建リフォームお引渡し

A様邸新築住宅工事が着工し順調に進んでおります

基礎工事完了までもあと少し

T様邸新築工事と同じく 建て方造作は今月末くらいになりそうです

 



そして東区戸建リフォーム工事が完成お引渡しとなりました

工事の規模からもう少し工期を見ていたのですが 行程より早くお引渡しできました

外部の工事が少なく 玄関撤去→金属サイディング補修のみだったからでしょうね

工期より早くお引渡しできるに越したことないので各業者様に感謝です

 


2019/09/12 [ブログ]
Rマンション室リフォーム工事開始

Rマンション室リフォーム工事開始しております

フルリフォーム工事に加え枠建具交換 間取り変更工事もありますが30日工期目指して進めていきます

当初4LDKタイプの部屋を2LDKタイプにリフォームされており

それを今度は3LDKタイプへと変更

住む方によって生活のスタイルも違う という事でしょうね


O様邸外部塗装工事も天候にも恵まれ順調に進んでおります

傷んでいた窯業サイディングの貼り替え  軒天材の貼り替えも終わり

コーキングの打ちかえも完了

外壁塗装もほぼ塗り替えできました

まだ屋根塗装 玄関タイル貼り替えなど工事を進めて参ります




2019/09/08 [ブログ]
T様邸新築工事着工

T様邸新築工事着工しました

40坪ほどの最近では少し大きな住宅

配筋検査も無事に終わり なんとか11月中にお引渡しできればと進めております

建方造作工事の開始は今月末くらいですが天候次第ですね



東区戸建住宅リフォーム工事も順調に進んでおります

和室があった場所がリビングの一部へと造作完了

 

壁は構造として壊して良い壁とそうでない壁がありますので注意が必要です

工事も順調でなんとか今月中にお引渡しできそうです


白石区 戸建住宅リフォーム工事の事前調査も完了しております

 

来週からの工事開始に向け最終調整です




2019/08/24 [ブログ]
戸建住宅リフォーム工事開始

西区戸建住宅リフォーム工事が完成 お引渡しとなりました

住設機器の交換 内装材の貼り替えに加え

パネルヒーターの交換や屋根塗装も施工

無事に完成となりました

キッチンや床材など 大きな交換部分は当然スパッと新しくなるので

簡単に言えば壊して新しくするという工事なのでいつものように という感じですが

逆に細かい部分の補修や交換が見落としがちになります

建具や窓台の傷や穴 ドアノブや金物の不具合 和室内の傷や調整等々

社内検査の後の最終補修は大抵は丸1日必要になります



東区戸建住宅リフォーム工事も解体工事を進めております

2世帯住宅を1世帯住宅へとリフォームします

キッチンもユニットバスも全て2つずつ解体

さすがに解体材の量もなかなかですね

リビング横の和室をなくし大きなリビングへの変更もあり

40日間くらいのリフォーム工事になりそうです


清田O様邸 外壁&屋根塗装工事もスタートします

コーキングの打ち変えや窯業サイディングの部分張り替えもあり

こちらも30日間くらい必要でしょうか

 

オーナー様の外壁のリフォーム工事の時期の判断はなかなか難しいと思います

遅かったら ただ塗るだけで納まらなくなるでしょうけど

かといって全面足場を建てて大がかりな工事になるので

決断が遅れがちになるのもわかります

たまに知識のある人に見てもらうのが良いですね



2019/08/16 [ブログ]
和室から洋室へのリフォーム

Aマンション内部リフォーム工事が完成です

フルリフォーム+和室を洋室へと変更しました

既存の状態や仕様にもよりますが

洋室へのリフォームは実はそれほど費用がかからないのでお勧めです

もちろん和室をそのままリフォームするのも個人的には好みでもあります

水廻りも内装もすべてリフォームしましたのでかなり新築時に近づけたと思います


M倉庫様の合板工事も一気に完了です

この工事 夏は日差しがかなりキツイですね






2019/08/10 [ブログ]
8月工事状況


先月末に工事完了しましたSマンション内部工事 

4LDKの間取りで工事範囲が広く 工事期間が心配でしたが

各業者様のご協力もあり無事にお引渡し完了です

全体的にもですが 玄関収納を落ち着いた雰囲気にし

リビング建具も製作交換しました


アパートオーナー様からのご依頼で空室リフォームも開始しております

内装材の貼り替えなど 最小限でのご提案をさせていただきます


戸建住宅のリフォームは順調に進んでおります

 

今月20日頃には完成できそうです


今月は中央区Aマンション様内装工事着工

M倉庫様合板工事着工

東区戸建住宅リフォーム工事着工も控えております

怪我や事故に注意しながら 弊社スタッフ 協力業者様もフル回転で工事を進めております




2019/07/24 [ブログ]
戸建住宅リフォーム工事開始


なかなか暑くなりきらない夏ですが

こういう年は8月に急に暑くなるみたいですね

まあ現場の声を聞くと 正直涼しいのがありがたいようです


さて 発寒の戸建住宅のリフォーム工事がスタートし

解体工事〜床リフォームへと工事は進んでおります

内外部の工事となり 40日間ほどの期間が必要になりそうです


D倉庫様の合板貼り工事も完了しました

屋根の施工のみでしたので350枚程度の工事は2日間で無事完了

大工さんもこの工事はかなり慣れてきたようです


そしてN様邸トイレリフォームも無事交換が済みました

きれいなトイレは気分もよくなりますよね


現在各工事の着工が1か月以上お待たせしてしまっている状況です

「全然大丈夫ですよ 待っていますから^^」

と言っていただけるお客様ばかりで 本当に感謝しかありません

1日でも早く工事を完了しお引渡しできるように進めて参りたいと思います


2019/07/15 [ブログ]
Sマンション内装工事お引渡し


先月より工事を進めておりましたSマンション様内装工事

無事にお引渡しとなりました

スムーズに工事が進み20日間ほどの期間で完成です

 

7月に入り着工しました宮の森Sマンション様内装工事

床フロアの接着剤剥がしに苦戦しましたが

大工さんの活躍によりこちらも順調に進んでおります

 

今月中の工事完了を目指します



2019/06/28 [ブログ]
MSリフォーム工事 工事日数

今月上旬より工事開始しておりましたTマンションリフォーム

工事完了お引渡しになりました

内装材 フロアーの施工 キッチン等の水回り機器の交換とさらにドアの交換などもあり

フルリフォーム工事となりました

マンションリフォームの工期についてですが

工事規模によっては当然 空室(家具 荷物がない状態)というのが条件ですが

内装材(クロスやクッションフロアー)のみの貼り替えですと1週間くらい
それにフロアー張り キッチンやユニットバスなど住設機器の交換等も施工するとなると20〜25日間は必要になります。
さらにさかのぼると ご契約から管理組合様への工事申請 工事準備 近隣のご挨拶などなどあります。
フルリフォームでご契約からお引渡しまでは余裕をもって40日〜50日くらいでしょうか。工事内容はバランスを考え決めるのが良いと思います

今月は倉庫下地工事も完了しております
屋根と壁 約900枚を施工です

2019/06/15 [ブログ]
各リフォーム工事経過

先月に完成しましたRマンションリフォーム工事

無事にお引渡し完了です

 

マンションリフォームの場合 完全に新しく交換する部分と

既存の仕様を残す部分の見極めが非常に悩みます

もちろん全て交換できれば見た目は新築同様になりますが

その分当然費用も必要になります

工事する前にイメージしきれない細かい部分はやはり出てきますね

工事内容と費用と満足度のバランスが大切に感じます


そして先月に現地確認し工事開始しましたTマンションリフォーム工事

既に解体工事からフロアー張りまで進んでおります

来週よりSマンションのリフォーム工事も開始ですので

各工事スムーズに進めていきたいと思います



2019/05/30 [ブログ]
倉庫下地工事開始

今年度より新たに取り組んでおります鉄骨躯体の倉庫下地工事

5月に入りいよいよスタートしております

規模が大きいので弊社で対応できるのは月に2〜3棟でしょうか

屋根壁施工の場合もあり1棟で400〜1000枚の合板を施工することになります

屋根の形状も様々ですので人数も必要になりますね

このタイプの仕事はとにかく体力勝負です!

枚数が枚数なので今後 弊社資材センターの容量が心配でございます。。。


今月完了するRマンションリフォーム工事完成画像は次回載せます

そして次のマンションリフォーム工事も開始します

現地確認 打ち合わせの結果 完成が楽しみな物件です

来週の着工に向け準備を急ぎます






2019/04/10 [ブログ]
MSリフォーム工事完了 水被害対応など


先月より工事しておりましたHマンション様リフォーム工事

無事に工事完了となりました

今回は状態が良いと判断し水廻りを残し 内装貼り替えと床のフロアーへの交換

そして間取りの変更がメインとなりました

それでも20日間ほど必要になります

床をカーペットからフロアーに変更するとかなり雰囲気は変わります

下地のコンクリート状態によっては処理にかかる費用も時間も必要になりますが

完成してみると時間と費用をかける価値はあると感じます


冬から春にかけて雪害や水害の対応工事を順に施工しております 

例年この季節は対応工事に追われてしまいます

北海道の気候では仕方のない事ですが

被害にあわれたお客様のお宅を元通りに復旧し

満足してもらえると こういった工事もとてもやりがいを感じますね


越智




2019/03/29 [ブログ]
近況報告

こんにちわ、本荘です。
数日前より、マンションのリフォーム工事にかかっております。
まだ、床のカーペットを剥がした、
職人さん達が入る前の解体の段階です。





 


マンションの工事は、管理組合への工事申請や下階へのご挨拶、工事時間の厳守など、
特に気をつけなければならないところがあるので恙なく工事を進めたいと思います。

本莊

2019/02/23 [ブログ]
マンションリフォーム社内検査


1月より工事しておりました中央区Yマンション様リフォーム工事

美装完了後の社内検査を終えました

弊社現場スタッフ 各協力業者様も細心の注意で施工を進めており

手直しはほとんど見つからない状態でした

リビングをフロアーに張り替えることにより機能性も向上しますが

その横の和室もさらに引き立ちます

キッチンやユニットバスはオーソドックスなカラーでまとめ

落ち着いた雰囲気に仕上がったと思います

お引渡しに向け 検査後の再美装にて工事完了となります

ありがとうございました


越智


2019/01/24 [ブログ]
1年点検

先日、1年点検に伺いました。
お客様に気になるところありませんかとお聞きしましたが、
ビニールクロスの隙間のみということで、見てみると、
壁の入隅が所々すいていましたので、すぐに直しました。
建物が建って、1シーズン過ごすと、どうしても木材の乾燥が進むので、
ビニールクロスが、開いてきてしまうことがあります。
  


直しました。

 


 


全室点検してクロスをなおして、
時間にすると約1時間半〜2時間位で終了しました。


本荘

2019/01/08 [ブログ]
マンション内装リフォーム

弊社は昨日7日より業務開始しました

現場スタッフも昨年末に外部を終わらせた新築現場を進めております!

とは言ってもまずは排雪作業ですね


そして本日はマンション内装工事 お引渡し前の最終確認です

キッチンやユニットバス交換 内装材の貼り替え

カーペットからフロアーへの貼り替え等々

フルリフォーム工事になりました

フロアーに変更もそうですが水廻りの交換により既存の部分はほぼ残らないので 

見た目も機能性もかなり生まれ変わりました

次に着工のマンション内装工事も急ぎ準備を整えており

今月中にはスタート出来そうです

越智




2019/01/03 [ブログ]
新年ご挨拶

新年明けましておめでとうございます

旧年中は格別のご厚情を賜り 誠にありがとうございます

日本全国様々な災害に見舞われましたが

皆様 助け合い 乗り越え 進んでいけたのではないでしょうか

今もなお 元の生活に戻れていない方々がいます 少しでも早く普通の生活に戻れますように

そんな思いでございます


弊社は例年同様 内容も規模も含め 様々な工事に取り組み

最大限 お客様に喜んで頂けるよう努めて参りたいと思います

本年もどうぞよろしくお願い致します


株式会社 葵創建

代表取締役 越智 純大


2018/12/30 [ブログ]
年末

皆さま、ご無沙汰しております
葵創建 柳生です

月日は流れもう今年残すとこ1日…
師走の言葉通りあっという間の12月でした
2018年は札幌での大地震
まさか自分が被災者側に立ってしまうとは思っておりませんでした
電気のありがたみ、
普段通りの生活出来ることのありがたみを深く深く感じました

皆さまに、とってはどの様な一年だったでしょうか?
2019年度も日々精進していきたいと思います

本年度もありがとうございました

柳生

2018/12/30 [ブログ]
今年一年ありがとうございました。

今年もあとわずかになりました。
年々、日がたつのが早くなって、
気が付くと、もう年末になってしまった、というような感じです。
振り返って今年一年を見てみると、
やはり地震の事が、一番印象に刻まれています。
夜中に地震のあった次の朝、街中は停電していましたが、
まさか、あんなに長く北海道全体で停電が続くとは予想していませんでした。
札幌では、今まであまり大きな地震がなかったので、
地震保険に入っている方も少なかったと思います。
実際の状況を見ても、昭和56年に改正された建築基準法以降に建てた建物には、
被害はあまり見受けられませんでしたが、
56年以前の建物にはひどいダメージを受けたものもありました。





 





全国的に見ても、最近は大きな地震が頻繁に起きているので、
どこに住んでいようが、建物の地震対策は極めて重要だと改めて思いました。


来年は大きな災害が起こらないように祈りながら、新年を迎えたいと思います。
みなさまどうぞよいお年をお迎えください。


本荘

PAGE TOP

(C) 2012 Aoisoken All rights Reserved.