札幌のトイレ・内装・お風呂場のリフォームのことなら

▼ 求人情報

株式会社 葵創建

受付時間 火?日 9時?17時

葵創建スタッフによるブログです。



2018/11/15 [ブログ]
施設屋根工事

台風により大規模な被害が出てしまった施設屋根

改修工事がスタートしております

シートにて仮押さえしてある屋根 急いで工事する必要がありました

既存は下地材に直接板金を施工しておりましたが

今回は合板にて補強をしてからの板金施工となります

全面合板施工しアスファルトルーフィングを貼り 板金工事へと進みます

本年度は大規模な施設の工事が多々ありました

使用する資材も大量の数量を使いますので運搬に苦労しました


地震被害による煙突工事や基礎補修工事もようやく落ち着いてきました

使用していない煙突などは倒壊の恐れもありますので

解体してしまうのが良い場合も多いです

こういった工事も今後もっと増えてくると感じました

越智




2018/10/31 [ブログ]
ユニットバス工事

10月末になり 一気に寒くなってきました

これからの季節はゆっくりと湯につかりたくなります

毎日使うお風呂だからこそリフォームしてきれいに

そして使いやすくしたいですよね

T様邸ユニットバス工事もお引渡し完了です

 

新しくすると見た目がきれいになるだけではなく

バリアフリーやさまざまな機能性も向上し快適になります


S様邸サイディング張り替え工事も無事にお引渡し完了です

窯業から金属サイディングに変わり

カラーもリフレッシュされました^^

そして重要なのは 既存の外壁を剥ぐことにより

なかなか見れない内部の状態を確認してもらい

これから住まわれる日々の安心さが増したと思います

ありがとうございました

越智



2018/10/25 [ブログ]
ブロック塀補修見積

先日の地震、みなさまご無事でしたでしょうか。
被害を受けた方々にはお見舞い申し上げます。
 今年は台風、地震と立て続けに自然災害が、北海道を襲いましたね。
その後、復旧の見積もりなどをしていますと、
やはり、築年数の圧倒的に古い建物や建築物に被害が被害が集中しているように感じました。
目に見えない地味な部分のメンテナンスが大事なのだと、改めて痛感しました。
リフォームというと、どうしても目に見える部分をきれいに直したいと考えがちですが、
平穏な暮らしの為にも、どうぞ建物の構造的な部分のリフォームも併せてお考え下さい。

さて地震の後に見積もりが多かったものに、煙突と塀の補修や解体の見積もりが多くありました。
私が依頼を受けたのは隣のアパートから物が落ちてきて、
塀に当たりブロック塀の一番上の笠木を壊してしまったので見積もりをしてほしいとの事でした。


 

見てみると、笠木がずれてしまっただけでなく、
ブロックの一番先端の役物と呼ばれているブロックにも、
真新しいヒビが何本か出来ていました。地震の影響かなと思いました。
笠木を直すのと同時に役物ブロックも交換することをご提案しました。

本荘

2018/10/23 [ブログ]
煙突解体

皆さんお久しぶりです

葵創建柳生です

先日、倒壊の恐れがある煙突の解体工事を行いました

屋根から立ち上がっている部分もかなりあり グラグラの状態でした

 

解体も進みよく見てみると煙突に多数のクラックがありました

いつ倒壊してもおかしくない状況に感じました

 

施行後 ここまで解体すれば安心です

2018/10/12 [ブログ]
サイディング張り替え工事

S様邸外壁工事の工事が始まっております

一言で外壁貼り替え工事と言っても様々な方法がありますが

弊社は上張りはお勧めしておりません

現在張ってある外壁材は全て解体します

そして内部下地や通気シートの状態をしっかりと目視で確認

そのうえで悪い箇所は補修し お客様にも目で見て確認してもらいます

外観も当然大事ですが 中の状態もそれ以上に大切です

新しく施工する外壁材は金属サイディングになります

ガラッと雰囲気も変わるので しっかりとお引渡しできるよう進めます^^


O様邸リフォーム工事も社内検査まで進んでおります

来週のお引渡しに向けしっかりと確認します

内装のフルリフォームでガラッと雰囲気も変わりましたが

給水管の交換やパネルヒータ暖房への変更も行い

性能も向上しさらに快適になるでしょう^^


越智



 

2018/09/29 [ブログ]
マンション内装リフォーム

Rマンション様の内装工事

お引渡し前の社内検査に来ております

クロスやクッションフロアーの貼り替えはもちろん

カーペットからフロアーへの変更もあり 

工事期間としましては10日間ほどいただきました

和室はそのまま残しましたが 畳の表替えで雰囲気はがらっと変わります

施工前

施工後

リビングもカーペットからフロアーにするだけで明るくなります

又 お掃除もかなり楽になりますよね

施工前

施行後

細かい補修も完了しました

あとは最終美装をしてお引渡しになります^^

ありがとうございました

越智



2018/09/19 [ブログ]
大規模リフォーム工事着工

O様邸リフォーム工事が始まりました

1Fのフルリフォーム 2Fの内装工事

本屋 下屋の板金の葺き替えもあり 1か月以上の工事となります

まずは解体工事スタートです

図面ではわからない部分もそうですが

解体してみて図面通りになっていない個所が実は多々あります

そこをうまく調整するのが重要です 

お客様のご希望通りの内容になるよう工事に取り掛かります


今月は北海道にとって大変な災害がありました

弊社にもこの地震の影響でたくさんのお問い合わせをいただいておりますが

やはり塀や煙突.モルタル外壁の破損などがほとんどです

工事が大変込み合っており 多数のお客様にお待ちいただいている状態ですが

少しでも早く工事できるよう進めてまいります


越智



2018/08/24 [ブログ]
店舗内装

E店舗様 床材貼り替え工事無事にお引渡し完了です

お店の中を明るくしたい でもホワイトカラーは汚れが当然目立ちます

オーナー様は悩むとこですね

今回はブラック鏡面仕上げの材料を選択されました

完成すると全然暗くなく 良い感じに仕上がりました^^

店舗やテナントの改装工事について

よくご相談を頂きます

一般住宅とは違い使用する仕上げ材も特殊なものや

価格の高いものが多いのでどうしても費用がかかります

コストと仕上がりのバランスを考え どうご提案するかいつも私共も悩みます

日々勉強ですね^^


漏水被害のN様邸屋根工事

既存の板金もかなり傷んでいたこともあり

最小限で葺き替えしました

板金を剥ぎ 内部を目視してからの復旧となります

木材の表面が汚れていても そのもの自体は腐食していない場合が多いです

しっかりとした見極めが必要になります


越智







2018/08/13 [ブログ]
屋根改修工事 板金工事

今月に入り屋根関係の工事に取り掛かっております

屋根板金も当然経年劣化していきます

どこで葺き替えるかは お客様次第ですが

良い葺き替えのタイミングをご提案できればと考えております

S様邸の板金葺き替え工事

既存の板金を全て剥ぎ 内部の木材の確認をしてから復旧します

新たにガルバリウム鋼板横葺きにて工事完了です


施設の大きな屋根の改修工事も造作工事完了

 

450平米くらいでしょうか 建物の歪みもあり

経年劣化も含め 悪い箇所で10cm程度の曲りが発生しておりました

破風もかなり腐食していましたが

今回の工事でしっかりとメンテナンスできました^^


越智



2018/07/30 [ブログ]
各工事お引渡し

1週間ほどの工事期間を頂いたT店舗様改装工事

無事に工事完了しております

小上がり解体からの内装工事がメインとなり

造作家具を設置してお引渡しです^^



M様邸床材貼り替え工事もなんとか2日間でお引渡しです

傷んだフロアーを剥ぎ 下地処理をして

新たなフロアー材を施工しております

取り合い部分は床見切り収めでご了承いただいております^^

 

 



そして先月お引渡し致しました

T様邸新築住宅工事の外溝工事も無事完了です

オール床不暖房仕様 ハイグレードフロアーを使用し

アイランドキッチン〜バック収納を設置

落ち着いたリビング ダイニングになりました^^

オーダーの収納家具や

細かい寸法にこだわったウォークインクロゼット等も

製作していた私共も楽しめました^^


越智



2018/07/17 [ブログ]
現地調査

壁の塗り替えの現地調査に伺いました。
築40年ほどのお宅で、
十数年前に壁を塗り替えをしましたが、
最近また傷みが来ているので壁の塗り替えをしたいとの事で
見させていただきましたが、





下地のサイディングがかなり傷んでいるので
ある程度のサイディングの貼り替えはしなければならないとお話しました。
金額を出してみなければわかりませんが、
金額にさほど変わりがないようであれば、
サイディングの全面貼り替えも
考えに入れておくのもいいのかもしれません。


本荘

2018/07/08 [ブログ]
追加工事

先週トイレ交換工事をしたお客様より
トイレの内窓と棚を追加工事として依頼されました。
既製の吊り戸が来たため、取り付けに伺いました。
前日にトイレの内窓としてプラストサッシが取付になったので
今回は吊り戸を設置しに伺いました。
トイレの中全体がホワイトでまとめたので、明るく綺麗になりました。
親戚の方がお見えになるので
工事を急いでおられたので間に合って安堵しました。
 
 



 




尚 先月より開始しておりますハウスメーカー工事。
こちらも、順調に進んでおります。

本荘

2018/06/30 [ブログ]
トイレ交換・その他

これまで何回か改修をしていただいた、お客様より、
今度は、トイレを交換したいと承りました。
床がたわんでいたのを直したり、断熱材が入っていなかったので入れたり、
二つあった窓を一つにしたりとトイレ交換工事としては、
結構な工事になってしまいました。






その甲斐があって、出来上がりは見違えるようになり、喜んでいただきました。

大きなパラペットのある屋根のお客様より
タラップの取付工事を行いました。
パラペットをかわすために特注のタラップを作成して、
取り付けました。






本荘


2018/06/11 [ブログ]
ヘイ補修工事

先日現調したヘイのモルタル補修が、
本日完了しました。




天気が心配でしたが、なんとか雨も降らずにもってくれたので、
無事施工出来ました。
きれいに仕上がりほっとしました。

 


本荘

2018/06/02 [ブログ]
小さな修理 営繕工事など

Kアパートオーナー様よりの依頼で退去時のメンテナンスに入りました

クロスや床の貼り替え 混合栓の交換等

傷んでいる部分はしっかりメンテナンスが必要ですね

 

HPからのご依頼 H様壁補修工事も

部分補修にて無事に完了です

費用をなるべく抑えるご提案で工事を進めております


弊社では1日で完了するような小さな修理や営繕なども

大切な工事として対応しております

こういった工事をしっかりと施工していくことで

大きな工事で見落としがちな細かい部分の大切さを再確認できるのです

越智



2018/05/26 [ブログ]
ヘイ補修現調

2年ほど前に、ご自宅のリフォームをしたお客様より電話がありました。
お聞きすると、自宅のへいが崩れてお隣の敷地に入り込んでいるので早めに見てもらいたいと、言われましたので、
その日のうちに伺いました。
見てみると、お隣の敷地との間にあるコンクリート製の塀の仕上げに使っているモルタルが、
崩れ落ちていました。



塀の一番上部の笠木と呼ばれる部分に亀裂が入り、水が浸入して
冬期間、凍結と融解を繰り返したため、
塀の壁の部分が剥離してしまったものと思われます。
これを補修するには、亀裂の入った付近を大きめにハツリ取り除いてから、
モルタルをやり直さなければならないことをご説明してきました。

当社の事をおもいだしてくれて電話をいただき、ありがたいことだと思いました。


本荘


2018/05/19 [ブログ]
屋根板金現調

以前、大変お世話になった方のご実家の屋根が風で剥がれたので、
見てほしいということで、現地調査に伺いました。
見てみると、屋根の内でも笠木という部分の板金が剥がれていました、





お客様に火災保険はどこに入ってますかと伺うと、
共済に入っているとのこと、
共済ですと、自然災害の場合、お見舞金が出るかもしれないので
手続きをしましょうとお話しました。
一般の火災保険会社ですと、自然災害の場合は原状回復に要する費用が全額火災保険から出る場合がありますし、
共済の場合はお見舞金として、原状回復の費用の数十パーセントでる事もあります。
火災保険や共済を掛けているのであれば、火災の時以外でも利用することが出来るかもしれないので、
是非、ご相談ください。

本荘

2018/05/11 [ブログ]
塀補修工事

ようやく春本番になりました。
先日、小樽の手宮公園に桜を見に行きました。
ゴールデンウイークに函館に行って桜を見に行く予定だったのですが、
変更になり、近場の手宮公園になりました。
ちょうど時期がよかったようで、とてもきれいで、
私も小樽に住んでいましたが、手宮公園の桜がこんなに見事だとは今まで知りませんでした。


さて、工事のほうですが、
雪も解けて、地盤も固くなったので、
お客様にお待ちいただいていた塀の補修工事を行いました。
きれいに仕上がり、安心しました。



本荘

2018/04/16 [ブログ]
水害復旧工事

毎年この時期は冬季の凍害や水害の復旧工事が多いです

北海道はやはり自然環境が厳しい地域です

さらに近年の寒暖の差が激しくなる気候の変化もあり

被害はますます増えるように感じます

 

K様邸復旧工事

2F洋室の天井復旧工事 内装工事

被害も少なかったので数日で完了しました^^



先月より復旧作業開始しておりますO様邸復旧工事は

床の貼り替え工事まで完了しました

ほぼすべての天井の解体復旧

床フローリングの貼り替え 内装貼り替え等々

工事の規模は大きいのですが着工してそろそろ1か月になります

お客様のストレスも考え

来週の工事完了目指して追い込みでございます!

ナラの無垢の床材 やはりフロアーとは違いますね^^


越智

2018/04/07 [ブログ]
ショールーム打ち合わせ

先月から着工しておりますT様邸新築工事

基礎も着々と工事が進んでおります

今週はそんな中施主様と共にショールームで打ち合わせがありました

私は仕事柄よく訪れるのですが

なんというか。。 休日にホームセンターに買い物に来て

あちこち見廻っていつまでも滞在してしまう。

そんな感じですww

カタログの紙の中の世界とは違い やはり実物を見て決めていただくのが一番ですね^^




今週は水害により復旧作業を進めてまいりましたS様邸補修工事も完了しております

 

冬季の暴風雨により屋根板金が吹き飛んでしまったという被害でした

取手交換等細かい工事もしっかりと対応しております^^

40年以上問題なかった建物が急に被害にあってしまう

気候の変化等も少なからず関係している様に感じます

備えあれば憂いなし

建物のメンテナンスも少しずつ進めるのも良いかもしれませんね


越智

PAGE TOP

(C) 2012 Aoisoken All rights Reserved.